前半はゴールデンウィークだが、後半に関してはいったいどうなっていることやら。社会人が傾壊人に代わってしまうのではないかという危惧が一部にあったりして。
4月ごろには日記のパワーダウンが心配されたけど、今のところ日記の執筆が滞るということはなさそう。この調子で順調に書き綴っていきたいところ。でも、駄目人間のネタが最近とみにさびしくなっているのが気になるところ。
誰か、駄目人間のネタを紹介してください!
連休明け。でも、仕事する気があまり起こらなかったりして。
こういう日は仕事したくないのよねぇ。日記もついでに投げやりだったりして(笑) 。
IRCの%lovehina-mlのメンバーでオフ会決定。場所はブラックゲーマーズ。ちなみに、こういう場所に行くのだ。
と、いうわけで金曜日が楽しみでならない。
連休後半初日。でも、やることなど1つもない。
今日はいきなり決まったCURE MAID CAFEでのオフ。蔵以来の逸般的なオフということになろう。それだけに気合も入ろうというもの。
集合は秋葉原駅電気街口。しかし、私はどう考えても電車代の都合で都営新宿線の小川町駅か岩本町駅を使いたいもの。しょうがないので岩本町より歩く。泉橋と万世橋の間には歩行者専用橋があり、そこを通れば秋葉原駅電気街口まで近道ができる。
で、集合時間である午後1時の5分前に到着。しかし、秋葉原駅電気街口はすでに恐ろしい混雑であり、いくらなんでも待ち合わせ場所としてはあんまりな状況である。
しょうがないのでCHIBAさんに電話をかけてみるが、なぜか留守番電話になっている。これではいけないのでナンさんに電話をかけたのだが、携帯電話の調子が悪いのか「時計の下に移動してください」と何度言っても通じなかったりする。周りの雑音が電話によろしくない影響をあたえているのであろうか。どうも携帯電話の買い替えを検討しなくてはならないようだ。
とにかく、何とかナンさん、CHIBAさん他と合流し、オフの始まり。
真っ先にCURE MAID CAFEに向かう。場所はブラックゲーマーズ。まさか蔵のように行列があったりしないだろうなと思いつつエレベータに乗り込む。しかし、意外にも人が少ない。拍子抜け。
で、コスチュームなのだが、なかなかいい雰囲気をかもし出しているではないか。とはいえ、ここは蔵と違って撮影厳禁なのでその報告はできないのであった。実に残念。実際のところお茶をテーブルの上で注いでくれるサービスの写真をとりたかったところなのだが……。
まあ、料金は非常に良心的。これなら気軽に休憩ができるというものである。
ところで、メニューの中になぜかタイヤキというものがあったりするのだが、これはいったい誰の陰謀なのだろうか? どう考えても狙っているというやつである。でも、そこまでやるのならベルギーワッフルやイチゴサンデーといったところもメニューに加えてほしかったところ。
余談はさておき、紅茶を飲みながら馬鹿話炸裂。この手の馬鹿話はネタに尽きないところがすばらしい。ような気がする。
90分の時間制限が来たので、それから新規オープンのアニメイトや、虎の穴、あきばお〜など逸般的な巡回をする。ただの店の冷やかしである。見るだけ見て勝手なコメントをつけているのだから店の人間にとっては迷惑なことだっただろう(苦笑)。
アニメイトに置かれていた抱き枕を見て「平田さんに押しかけ女房を送りましょうよ」とか提案してみるが、その場では実行されず。命拾いをさせてしまったような気がする(えっ?)。
5時近くになったところで解散。私はこのあとCHIBAさんと天狗で一杯やる。そこでまたも馬鹿話炸裂。この手の馬鹿話で如何に笑い話を作るかは私の得意とするところなのだが、不意に平田さんが10万以上のクレジット支払いがあるという話の脱線としてこんなものが!
「う〜ん、こんなことで破産宣告を受けるとして、裁判所で『アニメイト105,676円、とらのあな86,518円、K-BOOKS 86,510円というのは浪費といいませんかね?』などと尋問が行われるのは非常にいやな事だと思う(笑)」
「それやったら駄目人間が行き着くところまで行ってしまったという感じがしますね(笑)」
「でも、世の中広いからそういう人もいてもおかしくないと思うのだが」
いや、本当にそうはなりたくないものだよ。マジで。
馬鹿話のネタが尽きたところで解散。帰宅後はこの日記を書いていたりして(笑)。
昨日に引き続いて秋葉原に出向む。事実上使わなくなってしまったDVD-RAMをうっぱらう。金\11,000-に換金される。他人に直接売り渡せばもっと儲かっただろうにとも思うのだが、私の周りで欲しがった人がいなかったので仕方がない。
そのあとアニメイトに移動して遠野美凪の名刺入れを購入。\1,000-なり。進呈と書かれていてまさしく名詞を進呈するのにぴったりというものである。これだけの理由で購入を決めた私って一体……。
そのあと新宿へ移動。ビッグカメラでC++標準ライブラリ本(これが高いんだ)を購入後、TSUTAYAでまたもやアニメCDを借り入れ。
200円の牛丼屋、牛丼太郎の食事の後、帰宅。早速CDの処理に入る。
相次ぐMP3の増加にDVD-RAMがお役ごめんとされたり、HDDの買い替えが行われたりと何だかPCの悲鳴が聞こえてきそう。この他にもメールのログとかがかなりあるのでHDDの容量の取り合いは戦国時代のようになっていくのであった。
今日は早く寝るつもりだったのだが、またも夜更かし。翌日午前3時まで起きてしまった。
起床は遅い。まずは牛丼太郎で食事。その後ひたすらPCをいじる。大家さんと6月の家賃支払方法の相談。大家さんと食事。1日終了。
連休明けで仕事したくない病が発生。1日うつろ。
帰りは新宿に立ち寄って定期の購入とレンタルCDの借り換えなどをする。
泉岳寺から新宿に移動するのに大門乗り換えで大江戸線を使うのだが、ついに席に座れなくなってしまった。と、言うか乗車率が100%に近い状況になっているようだ。いまさらながらようやく人が増えてきた模様。少なくとも環状部南半分に関してはだが。
よく考えると、新宿−大門間はほかに競合路線もなく、また主要路線との乗換駅ばかりなので混雑度が高くなるようだ。東京都交通局もこれには胸をなでおろしているのではなかろうか?
それに対して北半分に関しては、本当、どうにもなっていないですな。一時期の空気輸送の汚名はなくなったようだが、それでもあの乗客の量はなかなかなもの。てこ入れ策はあるのであろうか。
記憶喪失のようだ。
何かがあったようだ。
今日は給料支払日。あれ、今日は木曜日!? 木曜日なのね!? どうやら、先週の連休のせいか日付感覚が狂っているようだ。非常によろしくない傾向といえよう。
これが噂の5月病なのだろうか。
ファミコン時代に一世を風靡したというジャレコ(現、パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン株式会社;って、ドメインがジャレコのままなんですけど)の燃えろ!!プロ野球。私も噂には聞いたことがあります。
しかし、そのカセットを何が楽しくてか大量収集している人がいます。いやはや、久しぶりに恐れ入りました。コレクターというものは恐ろしいもので。
ところで、女の子の方に萌えるのはありでしょうか?:-)
何でもPentium4との対抗なのだそうだが、それほどするまでの意味があるのだろうかと思わずに入られない。
今日も1日うつろ。
帰りに秋葉原へ行ってCPUファンを買ってみるが、いくつかの問題点があって明日にまたで直すことになりそうだ。はあ、激しく鬱。買い物の失敗はするものではないですね。
思い当たるところがあって、CでCGIを組もうと考え、そのような作業をちょこちょことやってみた。
で、ちょちょいとプログラムを記入。ここら辺はもう慣れたもので、結構いろいろなことをやってみたりする。それをFTPで転送。telnetで入って"g++ -o index.cgi *.cpp"
実行! ところが!
なんと帰ってきたメッセージは「『iostream』がありません」ときた。そんな間抜けなことはあるのかいなと思いつつ、さくらのFAQを見てみれば「C++には対応していません」
で万事休す。
ががーそ。それでは私は大嫌いなmallocやprintfとかfopenを使わなければいけないのでせうか? クラスとかも使えないのでせうか? #$%&@!
そもそもC++を導入しているシステムが少ないというのはどういうことなのでせうか? UNIXがC++を使っていないというのが問題の根源なのであろうか?
と、言うわけでC++を使えるISPがあったらぜひとも教えてください。
秋葉原で各種部品を購入後K6-2 400MHzのマシンの再構築。あまり順調というわけには行かないようだ。
1日家でショートストーリーを読んでいたりする。駄目やん。
いや、捏造するってこういうことを言うのかぁ。あまりにもすばらしすぎる。
ただ、ひたすら涙。
これ実現したら、私、絶対に買います! うん、絶対に!
コミケあたりで作ってくれる人がいたらぜひとも連絡ください!
気分が悪い1日でした。
こういう公開物に関しては、常に読者の目を意識すれば良いそうなのだが……。しかし、私の場合はあまり読者のことを意識して日記を書いたことがあまりないような(笑)。
そもそも、駄目人間リングの他のメンバーでちゃんと毎日つけているのって私とFukaponさんくらいな様な……。私も毎日更新できていないというところでまだまだ甘いのだが。
感想のお便りとかがあると気合も入るものなのだが。
えっ、私PCに向かってこっくりしていましたか? 姿勢が悪いのがすべての原因と思われ。
帰りは秋葉原でCDの予約。食事は松屋。
まじかるブックマークでかなりの人を洗脳したと思われるcomike.com。聞くに堪えない曲ランキングでも一世を風靡しておりました。
しかし、あれに気を良くしたのかcomike.com。こともあろうに続編を作ってしまったのだ! 今度の曲は春眠暁を覚えずにゃの。歌唱はおなじみ長崎みなみさんと和田カヨさん。
で、出来のほうなのだが、早速聞くに耐えない(「堪えない」の間違いですな、これは)ランキングのほうに登場しているぞ! どうやらわれわれの期待を裏切らないすばらしい出来のようである。なんともはや。
これにも勇気ぷりぷりまっぷりまは入っていなかったのであった。残念。
プラ似非ンスのペルソナウェア。いつのまにか、いまさらながらバージョンアップしています。本当にいまさらながら。大体、あれは1年以上も開発が止まっていたのではなかったのか!?
どうやらあの、あほな出来事とそれからの「何か。」の盛況を見て慌てて自分のところをバージョンアップしたということなのか? だとしたら相当な厚顔であろう。
いまさらながら、ペルソナウェアなんて使ってやるわけないやんぴ:-P。
1日ぼーとしていてはいけない。
うちのハッカーは、職責に関係ないことをやっています。
く、くだらないことを考えるものだなぁ。で、今までにまだ出ていないのだが、出し方というのは存在するのであろうか。私も参加してみたが見事に不発だったのであった。
1日perlで新・掲示板のCGIスクリプトを書いていました。あの……職責は?
ちみ、セキュリティホールというものがいったいなんであるのかよく勉強したほうがいいと思うよ。読めば読むほど馬鹿さ加減がにじみ出てくるこの文章、誰かあぼーんしてくれ。
1日まったり。
前代未聞の会社名! それでドメインも取ってみましたって、なんだい、これは。
皆さんもドメインを取るときは気をつけてください。変な名前を取るとさらしあげされてしまいますよ!
1日まったり。夕方に上野駅で父親と会って物品授受。それからアメ横で夕食のおかずを買う。
ついに破砕帯を突破したという感じである。
記憶不明。
だんだんやつれてきた……
実は会社に遅刻してしまいました。とほほほほ。
ようやく1週間の終わり。でも、あまりうれしくないような……。はぁ。
いろいろ手を尽くして入手。出だし10秒でいきなりすごいなぁと思ったら、加速度的に歌がひどくなっていく……。これ、聞くに堪えないどころではないぞ! まじかるぶっくまーくよりもひどく作れるんだなぁと逆に感心してしまうくらいだ。
あまりにもひどいので他の人にも聞かせてみる。次々に玉砕。音響兵器以下。
ちなみに、聞くに堪えない曲ランキングの皆さんのコメントを見てみますと、
- 15秒までしか耐えられませんでした。
- 洗脳されるー
- ...雑音だろ?これ(藁
- やっちゅー 拷問ソングだのう
う、う〜ん。地下鉄の雑音のほうがましだろうなぁ。確かに。
起きたのが午後1時……だめだね。これは。
1日中Perlで物を書いていました。内容はというと……、新掲示板。これはギルドラブひなの掲示板の置き換えを狙ったものだが、あめぞう型掲示板を大いに参考にして作っている。
まだ開発は33%程度なのだが、やはり世に出すためにはそれなりのものにしたい。そのために、会社でスクリプト書いていますよ!(を)
ゲーム機でこんな画面が出てきたら嫌過ぎる。でも、そこはM$のことだから油断できないな。
平田さんのPerlの知識には敬服しておりますが(最近掲示板での発言をあまり見ないような気がします)、灯台下暗しというか、そういう感じがして意外でした。unlessがあるのだからuntilがあってもいいじゃない、とね:-)。
untilはたとえばuntil(eof(FIN))と言う感じで私は頻繁に使っていたりして。よく考えるとuntil,unlessは条件式を考える時に人間の理解を助ける偉大な命令なんだなぁと思ったりするのだが、他の言語でも採用してくれないものだろうか?
某IRCの陰謀により、平田さんのところにとあるもせが届けられました。それは、私が何度も話題にしている春眠暁を覚えずにゃのなのであるが、それを聞いた平田さんの感想がまだIRCのメンバーの元に届いておりません(笑)。
どうやら、その話は抹殺された、というか平田さんは抹殺したいようなのであるが、それはあんまりな気がするので私がその事実をここに書いてしまったりして(笑)。
1日ボーっとしていた。
なんとなくgladeの使い方がわかったようなわからないような……。
そんなものを持っていていったい何に使うつもりだったのであろうか。わたしはグレネードランチャーなど、Quakeの中でしか見たことないのだが。いやはや、なんとも怖いこっちゃ。
「部品を買って自分で作った」
って作れるのかいな!
ウェブページに広報が載っている位だから、相当なものであろう。なんと言えば良いのか、やはり設備投資の量に比べて収入が追いついていないのが一番の原因なのだろうか。それにしても、加入者にとっては頭の痛いことだろう。
って、うちのギルドにも加入者いるやん(苦笑)。あ〜あ。
何でも、PCができる人は「頼りになる」そうな。しかしその一方で「ハマってる人は嫌だ」とのこと。このことに某人は悲しくなったそうですが、う〜ん、なんと言うべきか。
ここに書かれているのが事実なら私はもうちょっともててもよさそうなものなのだが……なかなか現実はそうはいかないよねぇ。
1日眠かった。と、言うか月末なんだねぇ。
今日は「蔵出・山本正之大全集」の発売日なので帰宅の時に当然秋葉原に寄る。石丸ソフトワンで予約しておいたので特に苦労することもなく入手だ。
食事はよりによって松屋。じゃんがらとどっちにするか悩んだのだが、4ヶ月ぶりにCDを買ったのが響いて財布の中身は逼迫している。ここは出費を可能な限り節減しないといけない。松屋へGO!
注文したのはカルビ焼肉定食。毎日肉ばっかり食べているのだが、これは健康に悪影響が出てくるかもしれない。最近野菜ジュースも飲んでいないなぁ。
家に帰ったら早速CDをMP3化。40曲の処理というのはかなり面倒なのであった。
特に変わったことはなし。