仕事さぼってました。ごめんなさい。
以前、ハメットさんとかいう変なものがあったような……。もうだめぽ。
仕事が終わったあと、DVD-Rドライブ(4倍速)を購入するために秋葉原に。しかし、これは私のものにならない。とほほーっ。
あ〜、なんとなく罰当たりのような気がするんですが良いのでしょうか?^^;
1日中TSUTAYA半額キャンペーンで借りてきたDVDをリッピングしていました。半額キャンペーンも末期になって、もう棚に品物が残っていないよ……。
あ〜、インターネットというのは便利だねぇ。こんなのを作ってくれる人がいるんだから(笑)。それにしても、インターネットというのは本当にボランティアの世界だなぁと思うわけで……。
トップページを見ればわかるように、100万ヒット記念大嘘広告
なので誤解なきようお願いいたします^^;。
今日は蔵に突撃できるかできないかなのだが……果たしてどうか!? その前に横浜での怪しげな活動はどうなってしまうのか!?
まずはnachiさんと待ち合わせ。泉岳寺で合流のはずが、品川になり、京急蒲田になってしまった。これはお互いに遅刻しあったのが原因。快速特急の転換クロスシートに乗りたかったなぁ。
で、京急蒲田で合流してまず向かうは、とあるページで紹介されていた食堂。700円程度で超大盛りが食えるところらしい。場所は横浜の中央卸売市場とのことで、行き方は私が事前に調べておいた。
横浜に到着。早速、中央卸売市場へのバス乗り場に行ってみるが、なんと休日は運行していないのであった! 休日は市場に行く人がいないということであろうか?
ならば、代わりのバスは生麦行きということになるが、これまた本数が超貧弱ということでまったく役に立たなかったりする。地図によれば神奈川駅が最寄らしいので横浜駅に戻って神奈川駅に向かう。しかし、横浜駅から歩いても大した差がないのは家に帰ってから気づく。
さて、横浜駅に到着。京浜東北線に乗って……次の駅は東神奈川!? そう、神奈川駅は京浜急行線の駅だったのだ! 東神奈川駅から慌てて仲木戸駅に乗り換えて事なきを得たのであった。
さて、その神奈川駅から歩いて15分くらい歩いたところに卸売市場があった。しかし、食堂の位置は良くわからない。駐車場のほうに入ってうろうろしていると、おお、確かに市場食堂の看板があった。確かにわかりにくい。
店の中に入っては見たものの、こういうところでの掟は良くわからずに右往左往。何とか席についてnachiさんはとんかつ定食、私はいくら丼を注文する。ご飯の量は4段階で注文でき、少ないほうから250g、450g、650g、1300gである。しかし、1300gというのを食べきれる人はいるのか? この段階で非常に不吉な予感がする。
待つこと25分(長すぎだ!)。ようやく出てきた定食は……。
まずとんかつ定食。とんかつが3枚もある。これにはさすがにびっくりだ。nachiさんは果たして食べ切れるのか!? 非常な心配である。
私のいくら丼は、まあ、ごく普通。よかった。とはいえ、一度にこんなにいくらが食べられるのは超久方ぶりであり、感動ものである。スーパーでこんなに買ってしまったら600円は下らないだろうなぁ……。
ああ、こんな飯屋が職場の近くにあったらきっとチーフは毎日通いつめるんだろうなぁ。そして、ぶくぶくと太ると(をい)。私は、これ以上体重が増えると危機的状況だよなぁ、とか勝手なことを思いながらおいしくいただきました。
さて、昼食終了。この段階で2時近くになってしまった。早急にあるふぁいんに行かないと時間的余裕というものがなくなってしまうぞ。神奈川駅に戻り、横浜駅乗り換え、関内駅下車と矢継ぎ早に移動。
で、前もって印刷しておいた地図であるふぁいんをさがす。が、歩き回るが地図には目標物というものがまともに書かれてなかったため迷ってしまった。
これは横浜銀行を目印にするしかないと判断。いったん伊勢佐木モールに戻って横浜銀行を探すが見つからない!!! しょうがないので近くのおさーんに「横浜銀行はどこですか」と尋ねたところ、横浜銀行伊勢佐木支店は移転してしまっていた。それでは見つかるわけがない。おさーんに元横浜銀行があった場所を聞いてから再び探索開始。
で、目標物その2の焼き鳥屋の角を曲がって少し歩くと、ありました。ありました。いかにもな看板が。すばらしい。なんらためらうことなくビルに入る。目に飛び込んだのは明後日のコスチュームカフェのポスターが勢ぞろいしている様子だった。いったいここはどういう店なんだ(笑)。
いろいろな意味で度肝を抜かれるところなのだろうが、私はもう他の店で十分免疫ができているのでたじろがない。自慢して言えることでは断じてないが(をい)。
さて、中に入る。ドアベルが派手に鳴って(これはtakaxoの食い物屋レポートにも書かれていた)、確かにメイド服の、いや、メイド服のおねいさんが出迎えてくれた。あれ、「いらっしゃいませ」って言いましたか? おかしいなぁ(苦笑)。どうやら、間違ってしまったらしい。ここの売りは「旦那様」と呼んでくれることだったはずだが(笑)。
さて、席に着いて何かを頼もうかとするが、いかんせんさっきの食堂でおなかいっぱい。仕方がないので適当に飲み物を頼む。う〜ん。
ところで、ここの制服のメイド服なのだが、もはやメイド服と言っていいものなのだろうか(苦笑)? どー考えてもマイクロミニというべき代物で、某人曰く「そんなのメイド服と言わない」そうな。いや、そのスカートはいくらなんでも、見。つーか、前かがみになると。さらに、床が大理石なので足が良く見えるんだ、これが。えーと、これはかなりうれしいサービス(?)。いや、本当、ここに来てよかった(をい)。
いや、これは実に良いです。実に。もう、マイクロミニと大理石ですべて許せます。はい。たとえ横浜まで片道760円かかってしまおうとも、逝きますよ、はい。CHIBAさん、プリンセスホリデーの抱き枕なんかにうつつを抜かしてないで来なきゃ駄目ですって、これは(笑)。
お願い:このあたりの文章をついうっかり読んでしまっても、どこかでさらさないでください(をい)。そーっとしておいてください。
なお、そういう状況であったので飲み物や食べ物の味の評価はまったくしていない(というかできていない)ことをお断りしておきます。
さて、あるふぁいんで一通り楽しんだ後、20時の予約を直接しにいくために蔵・太平山に向かう。横浜で東海道線に乗り換えて猛ダッシュで神田に向かう。しかし、今日は都産貿でのイベントが2つあった(もう一つの卒業、ワるけっと)があったためか、予約は取れず。実に残念な結果になってしまったのだ。窓からPiaキャロ3の制服が見える〜〜。メイドさんの姿も見える〜〜。あ〜〜〜〜、なんてこった〜〜〜〜。
力尽きて帰宅。でも、早く帰れたおかげで日記がこんなにも記述できたわけで怪我の功名といったところか。
と、いうわけで、また、逝・き・ま・す・よ!!!!!
通信用語の基礎知識で、Cure Maid Cafe'を書いたのは私です。
通信用語の基礎知識で、Cafe Mai:lishを書いたのは私です。
通信用語の基礎知識で、ひよこ屋を書いたのは私です。
あれ、飲食夜神月天は採用されなかった!? う〜ん。
あるふぁいんを書くかどうかについては……検討事項にしておきましょう(笑)。
ああっ。石を投げないで、石を!
まりもさん曰く、「この情報であなたの疑問は解決しましたか?」にNO、「『はい』の場合、すぐに検索結果は見つかりましたか?」にNOと評価(後者の評価はつける必要がないのだが)、その上「うざい」と書いて送ってきた人がいるそうな(笑)。いったい、何者なのでしょうか(笑)。これは興味の尽きないところです。
これでRIAJやJASRACのドメインが出てきたら思いっきりさらすところだが、プロバイダはぷららだったそうな。実に残念(?)。
音楽配信メモのツダさんには面白いと褒められたんですけどねぇ。この感想をよこした人は何が気に入らなかったのでしょう?
あ、CCCDの記述にも私が絡んでいます。
今日は職場にやる気ナッシングモードがあふれています。結果、今日行われるはずだったレビュー作業はあさってに持ち越し。修羅場の音が聞こえてきます。
ああ、こんな鉄道会社ないかなぁ……。これなら横浜まで往復しても安く済む〜。
午前中はずっと寝ていた。
久々に秋桜の空へをプレイ。ひより先生、笑わせてもらいました。スラップスティックは面白いのぉ。ひより先生エンディングで今日のところは終了。
あの〜〜〜〜〜。Warezのソフトウェアを使うという恐ろしい行為がよくもできるものだと小一時間問い詰めたい。俺はWarezは信用ならないと思っているのだが……。音楽ファイルや動画ファイルとはわけが違うんだぞ。
窃盗行為だとはいったものだよねぇ……。でも、もっとソフトウェアの値段には安くなって欲しいんだぞっっ!
あ〜、日記ネタがないよ〜〜〜〜。そういえばレビューはどうなった?
いつまで経ってもBフレッツの申し込みに対する返事が来ないので電話。ん〜、マンションだと特別処理するんですか〜。っていうかたるい〜。ぱっぱと終わらせてくれ〜。目標とする期日なしに待つってのはたるいんだよ〜。もう11営業日過ぎたじゃねーか。
あのでちゅね、こういうひぇんな言葉ちゅかいしているとパパに怒られるでちゅ。人生自爆症候群を変換してみりゅと電波とかわらにゃいでちゅ。
今日はでちゅね、あみゃりにも残業がはげしちゅぎて日記書いている暇がないでちゅの。
朝から死亡。
昨日は吉祥寺にCafe Mai:lishの2号店開店イベントがあったとかで一部祭りが起きたとか? AYUMIさんも行きたかったですか?
でもなぁ、なんだかなぁ、どうもあるふぁいんに逝った後だとどーでもいいかの感じになってしまうのであった。
この自転車のどこがガンダムっぽいのかは常人には理解不能である。
おーい。大丈夫なのかよ〜〜。
うにっくすのオフ。どぎーちゃそ迎撃OFF@たん清。参加者はdoggieeさん、うずら、wakatonoさん、tomochaさん、ysjjさん、nachiさん人数多いので省略して11人だ。
で、いろいろ馬鹿話して終了。レポートめんどい(を)。
ひさびさにきびりすを覗いてみたら結構ショッキングな曲が追加されていた(笑)。
その1「ハートをチェキ!」(半場友恵)。こんなものをカラオケに入れてしまうのはHYPERJOY位だが、なんというかやってしまった。これは電波曲じゃないか。チェキチェキチェキ〜。
その2「花右京メイド隊の歌」(花右京メイド隊)。ごほ〜し、ごほ〜し。をい。
その3「Bugってハニー」(高橋利幸)。いやね、もうアホかと馬鹿かと。
もう、シスタープリンセスが全曲歌えるとか、アンジェークが本当に全曲歌えるとか、メイドのココロ(川澄綾子)なんてのが歌えるとか、いったいここのアニメ関連楽曲はいったいなんだかわからん。
もうついていけねー(鬱)。
あの〜、根本的に時間というものがありません。とほほ〜。
私の結果は春日でした。ちなみに、基礎知識のメンバーがやってみたところ「森下ってどこ?」「清澄白河ってどこ?」ということになってしまったのだった(笑)。
午後に入ってからというものの記憶というものがないのでありんす。
俺も変なものをプログラムソースに入れているから気をつけないと(をぃ)。
ちょっと古い記事だが、まあいいでしょう。
う〜ん、なんともはや。
こんな画面絶対に見たくないです。
ん〜、休日出勤なのに22時まで仕事をしていては……。ISMSっていったいなんなんざましょ。こんなくだらないもののためにくだらない資料を作って非生産的ではないか。強制的に期限を区切ってやらせようというものではないだろうに……。
あ〜、もう死にそう。って、日記を書いているだけで日が変わりそうではないか。ああ、だめだ。もう寝る。あれ、洗濯物取り込んでいない? もう良いや。雨降っているけど。
昨日のあまりのひどさに、nachiさんを誘って吉祥寺のMai:lishで一服することに。
ところが大寝坊とかいろいろあって、吉祥寺に着いたのが3時。しかも、なんかnachiさん以外にもRIN-RINさんとかがいるし〜。とにもかくにも、結構楽しめました。やっぱりあのメイド服は良いよね。
その後、蔵行って予約、秋葉行って物を買ったり、Cure Maid Cafeに行って、蔵で飲んで1日終了。nachiさんは、アンミラから蔵まで本当にはしごしてしまったのでした(笑)。
ここ1週間のこともあり、完全に死亡。
さらに死亡する出来事が起こる。
だめぽもちゃんと見習いましょうね。
議事録(ほとんど失敗作)を仕上げて終わり。
ぶひゃっひゃっひゃ。
ええ、行きますよ。絶対に行きますよ。とにかく行くんです。
BREW: Binary Runtime Environment for Wirelessを登録するときにジョークRFCのBREWが引っかかるのが判明。さあ、どうなることやら。
運用ってこんなにけだるい仕事だったのかなぁ。
う、う〜ん。